スタジオダッシュ

ゆるゆるHSP考察ブログ 絵も描くよ!🎨

【考察】HSPは占い師に向いている?

こんにちは!
HSPのポップコーン朱峰です🍿


みなさま
占いはお好きですか?


私は全然信じていなかったし
特別好きでもなかったのです。


「占いってよくわからない。」
って感じでした。

しかし


しいたけ占いを見るようになって

人生のちょっとした支えや
方針になるので

「占いって良い…✨」と
思うようになりました。

そしてやっぱり気になるのは

「占いってどうやってるの?」

「誰でもできるの?」

「なんで当たるの?」

占星術ってなに?」

気になりだすと
もーとまらないHSS型HSPです。

インド式占星術の本と
タロットカードをぽちり。

勉強を開始しました。


いまのところ

タロットカードの
絵柄から意味を読み解く
スタイルのほうが好きそうです。

というか楽です🌸

直感的に意味を読み取ったり、
占いたい内容と結び付けたりするのが
苦も無くできるからです。

占星術はちょっとむずかしー。
勉強中です。

他人を占ってみたときに
気づいたのですが

占いって

絶対に悩みに対する答えをあげたい人

絶対に悩みに対する答えがほしい人

の共同制作なのでは?

すごい占い師の方の
とんでもない力で
すごい未来を教えてもらえたら
びっくりしますが

多くの場合

占いに求められるのは

今の悩みに対するアプローチなのではないかな~

それは
新しい視点だったり
新しい手法だったり
何かをやめることだったり
何かを始めることだったり…

けっきょくは
占われる人が

「それな!」
「それはあり!」
「すぐやってみる!」

とならないと

満足感はないのかなぁと💡

なので

占いの「運命的な偶然」の力と

HSPの「鋭い洞察力」と
「深い共感力」を駆使して

HSP占い師は

つよつよ
お悩み解決カウンセラー

になれるのでは?!
と思いました😎

HSPの方もそうでない方も
レッツ占い🌟


全力で占うとめっちゃ疲れますよ~🍵
でもたのしい。

【考察】左利きのHSPは、絵画を画家のとなりで観ている?

こんにちは🌸


左利きでHSP

ポップコーン朱峰です。

みなさまは

絵画を観るのはお好きでしょうか?

私は大好きで

とくに

ゴッホとモネを敬愛しております。

光を色でとらえようとしている作品が好きです。

美術館に行っても

まんべんなく観て回るというよりは

その二人の作品の前で

何十分も過ごしたいです…🍵


実際には混んでることが多く
難しいですが…!

ところで

HSPの方もそうでない方も

絵画を

どこからご覧になりますか?

私は画家のとなりに立って

描いているところを眺めていることが多いのです。

画家の真横より半歩引いたところ

カンバスの斜め前

やわらかい光の空間で

ふでを置くシーンや

色を選ぶシーンなど

観察対象への深いまなざしを観ています。

これは

気づいたらそうだったのですが

同じように観ている方がいるのか気になりました。

左利きであることによる

右脳(イメージ記憶、空間的、創造性など)優位な

情報処理と



HSPであることによる

共感性のあわせわざなのかなぁと思っています。

そうやって絵画を観るので

モネの

死の床のカミーユ

心臓が震える感覚があります。

海外に行けるようになったら

世界のいろんな美術館に行きたい~!

【考察】女性小説家マーガレット・ミラーはHSPだった?

マーガレット・ミラーをご存じですか?


カナダ出身の女性ミステリー小説家です。

私が一番すきな小説家です。

彼女の作品を読んだとき、
はじめて
「あ、私と同じように世界が見えてる人がいるんだなぁ。」
と思いました。

もちろん、人間のレベルのようなものは桁違いで
比べるのもおこがましいのですが。



「あぁ、私もここまで感じ取っていいんだなぁ。」と
許されたような気持ちになりました。

私なんかでは
ずっと言葉にはできなかった感覚。

それを美しかったり
どす黒かったりする感情の素材を使って
美しい文章にまとめあげ
なんとも味わい深く表現してあって

びっくりしました。


彼女は、HSPだったのではないか?と思います。

ただ風がふく
シンクに水が落ちる
瞬きをする

そんな動きひとつにも
奥底から湧き上がる人間の心が
見えていたような表現なのです。

彼女の物語は全くやわらかくないです。
深く暗いところから、もっと深く暗いところへ
落ちていくのに止められない。
そんな不安がずっと根底を流れていて、
そこにいる人々の感情を
淡々とえぐり取るように描いていきます。

でも、安心する。
変ですね。


誰もいない夜の繁華街で
深呼吸するような気分です。

暗くて臭くて
あの駅ビルでは
ろくでもない取引なんかが
行われているかもしれない。

あの地下では
親に言えない労働を
せざるを得ない子どもが
いるかもしれない。

家に帰っても
ろくでもないやつに
ろくでもない扱いをされるだけ。

それでもいまは独り。
いまは自由。
そんな感じです。


直向きなまでに現実的です。

図書館で読んだ本が多いのですが、

なんとか電子書籍化してほしい…!!

【考察】HSPは動物的?

こちらの本を読んでいる中で
ゲシュタルトの原則」という言葉がでてきて
面白そうだったので調べてみました。

関連情報として出てきた
思考モードの話が興味深かったので
さらに調べてみました。

この記事の中で出てくる
システム1(参照の表では『タイプ1過程』)の
直感的思考は

HSPの特徴と非常に共通しているなと
思いました。



私自身がHSPです。

私の
日頃の思考のベースとなっているのは
システム1だなぁと思いました。


感覚的・直感的に正しい方を選んだり
1を聞いて10を知るのは得意です。

また
言葉がなくても心を察する能力や
香りをかぎ分けたり
音や刺激に敏感なのは

うちの犬を思い出させる
動物的な能力だなぁと思います。

一方で
論理的な説明をしなければいけないときや
形式的な書類を記入するの大の苦手で


それはまさに
記事の中の表にあるように「人類独自」の思考が
求められているときなのではないかと思いました😎

HSP
人間の人間による人間のための社会で
生きづらさを感じるのは
優位的な思考モードの違いに
よるものなのではないかなと思いました。

とても面白いので

デフォルトネットワークなどの
脳科学の研究部門についても
掘り下げて調べてみたい!

私が猫と同じで
薄明薄暮性なのも
もしかしたら関係があるのかも?


ちょこちょこ調べていきたいと思っています。

3倍深く味わうイラスト解説😎「年賀状イラスト 2022年 寅」

こんにちは。

今年は寅年ですね。

 

新年のご挨拶はLINEやメールで

できるようになって、

年賀状を出すことも減ってきました。

 

でも何かの形で

真心をお渡ししたいなということで、

年賀状イラストを描きました。

 

こちらです🌸

f:id:studiodash17:20220121202611j:plain

年賀状イラスト 2022年 寅

 

こちらの絵を

より楽しんでいただくために

 

イラストを描いたときに

こめた想いを3つのPOINTに絞って

ご紹介していきたいと思います。

 

読み終えてから

また絵を見ていただいた際に

「絵の見方が変わって、たのしい!」

と思ってくだされば幸いです😊

 

 3つのPOINT

   ①トラ

   ②鈴

   ③年号

 

f:id:studiodash17:20220123093853j:plain

①トラ

 

f:id:studiodash17:20220123094212j:plain

②鈴

 

f:id:studiodash17:20220123094403j:plain

③年号

 

いかがでしょうか?🌸

 

イラストにぎゅむぎゅむ込めた想いや

デザインの面白さを感じていただけましたでしょうか?🌸

 

最初にイラストを見ていただいたときよりも

「へぇ~面白いなぁ」と感じていたただけていたら、嬉しいです🥰

 

 

 

どうやって描いているの?

こういうところが知りたい!など

ご意見・ご感想などもお待ちしております😊🍵

 

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます🌸

 

 

さいしょの投稿

 

こんにちは。

夕焼けデザインラボです。

 

「ラボ」=「実験室」

 

デザインを実験してみよう!

なんでも使っていろいろ試してみよう!

 

というコンセプトでラボという名前をつけました。

(”夕焼け”は好きだからです。)

 

 

でも小難しいことはしません。

 

 

単純に絵を描いてみて

 

「どうしてこれを描いたのか?」

 

「どういう道具を使ったのか?」などなどを

 

実験レポートのようにまとめてみたら

 

おもしろいんじゃないかと思いました。

 

 

 

実験レポートの肝は

 

  • 仮説(こう描いたらこうなるんじゃないか?)

 

  • 検証結果(実際こうなった!)

 

  • 考察(こう描いたら~となることがわかった!なぜなら~)

 

の部分です。

 

 

 

でもこれ

 

絵を描かれる方は

 

きっと「実験だ!」なんて身構えないで

 

自然にされていますよね。

 

 

絵を描くこと

 

とくにデザインの要素がつよいものは

 

実験的なアプローチが含まれているように感じます。

 

 

一般的なラボのイメージは

 

芸術と真逆かなと思いますので

 

ちょっと面白いですよね。

 

 

 

絵を描く方には参考になるように

 

絵を描かれない方には「へー!そんなことを考えてるんだね」なんて

思っていただけるようにしたいなと思っています。

 

 

がんばってつくります。

 

 

 

では年明けにまた!です!